星新一のショートショート

f:id:gugugudou:20200712201140j:plain

星新一 最初にはまった小説家です。


ヒカリ 

という小説を読んだ。

作家の新境地らしい。

新境地のテーマは、「量子」

 

「量子」的世界観を知った作者が、

それをもとに新しい物語をつくりたかった、と推測する。

 

話自体は面白くなかったわけではないが、

いかんせん、この作者は、

「人情」優先ではない。

 

私は、

「人情」優先の作家の書いたものが好きだ。

だって、人情って人の生の醍醐味でしょ、って思っているから。

いや、思っているからというより、単純に好きなのだ。

 

[ヒカリ]に人情がないのは、

世界に人情がないから、とも言えるだろう。

世界は地獄だ、そう認識することは、間違いではないと思う。

たまたまの今の日本である。

平和だ。

コロナコロナと騒がれているが、

死体が道端に転がっているわけではない。

夜道を歩いても、そうそう危険な場面に出くわすわけでもない。

でも、歴史や世界に目を向けると違うということは、わかる。

だからと言って、ことさらに残忍な世界観を描写することは私は好まない。

余談だが、

それは、中島らも氏の小説を読んだ時にも感じたことだ。

 

中学生の時に好きだった、ショートショートの名手

星新一

自分の書くものには、殺人と濡れ場がない、

本人が、書いていた。

世界滅亡とか、そういう大量殺戮は平気で書くのだが、とも。

 

それがいいことか、悪いことかはわからないが、

私は好きだった。

 

星新一の世界は、孤独だ。

関係性が見えない人物が、

奇妙な世界に巻き込まれていく。

 

あくまで、その人個人の体験なのだ。

個と、その崩壊。もしくは、再編成。

 

人類も、個々の集合体としてではなく、

個として扱われる。

孤独で覚めていて、救いのない結末もしょっちゅうなのだが、

なぜか、星新一の世界観は、あたたかい。

人情なのだ。

 

不思議だなぁ。

「ヒカリ」の作者や、中島らも氏が、

星新一の作品と同じテーマで、

ショートショートを書いたとしても、

私は読まないだろう。

 

星新一の作品には、間があるのだ。

間の中は、星氏の温かさで満ちている。

 

星氏は、宇宙の話しもよく書いていた。

宇宙をささえている、間。

そういうものがあると感じるのだが、

その間には何が満ちているのだろうか。

 

図書館から、

松浦 壮著「量子とはなんだろう」を借りてきた。

読んでみる。