ユリシーズの企画「集会」でなぜ踊るのか


小学校の教員をしていたことがあった。

その時のエピソードの一つ。

受け持ちの子の一人が、喘息で入院することになり、お見舞いに行った。

まだあまり良くなっていない様子で、それでも体を起こして話をしてくれた。

何の話をしたのかは覚えていないが、早めに話を切り上げた。

 

病室から出る時にふと振り返って見た

その子の

ポツンと感。

 

そのポツンと間が、

自分の子供の頃の遠い記憶を呼び覚ました。

 

自分が小児喘息だった時の記憶。

ポツンと感が強かった。

喘息の発作が起きて、それが少し治った時に、

ポツンと感を感じていたことを思い出していた。

 

そんなことがあってから、20数年が過ぎた頃の話である。

件の子が成人し、結婚することになり、そのパーティに呼ばれることになった。

その子は私が小学校に作った演劇クラブに入り、その後も演劇に興味を持ち続け、

その時も劇団に入って活躍していた。

劇団の仲間がパフォーマンスで彼女たちを祝福する。

会場はとてもあったかいものに包まれていた。

その雰囲気に私は涙していた。

その時、私はかつての彼女のポツンと感を思い出していた。

ああ、よかったなぁ、という思い。

その子は、クラスの中でポツンとしていたわけではなく、友達も多く、活動的だった。

でも、病院で感じた彼女のポツンと感がずっと忘れられなかったのだろう。

演劇を通して、こんなに温かい仲間と一緒に活動して、そして今祝福の渦の中にいる。

私の中であの時のポツンと感が、別のものに変わった。

そういう涙だった。

 

今回私は

ユリシーズ(1)という芸術団体が企画する「集会」という場でソロパフォーマンスをする。

 

約11年前、不思議とも言える出会いで、舞踏家の最上和子さんに出会った。

不祥の生徒ながらも辞める事なく、舞踏の稽古に参加してきた。

稽古が楽しかったこと。

最上先生のお人柄。

稽古生との交流。

そういうことが稽古を続けてこられた理由だが、

それ以上の何かがあった。

今回ソロの発表をするにあたって、

その何かがなんなのかを

言葉にしようと思った。

と思ったときに、浮かんできたのが、長々と書いてきた、

ポツンと感

だった。

 

ずっと

ひとりぽっち

と感じてきた。

 

現実には交流する友人もいる。

家人とも出会えた。

娘も生まれた。

仕事上の仲間にも恵まれてきた。

でも

ひとりぽっち

そう感じる瞬間がたびたび訪れた。

 

ひとりぽっち

その思いが特に感じられたのは

2011年だった。

1月に父が亡くなり、

3月に東日本大震災が起こった。

 

ポッカリとどこか抜けて

ひとりぽっち感が強くなった。

 

翌年

歌手の木村弓さんからの電話がきっかけで、

小池博史さん講師の演劇ワークショップ(2)に参加し、

講習生の発表として舞台に立った。

 

ひとりぽっち感が薄らいでいた。

 

それまでも演劇や踊りには興味があり、

演戯集団の塾生になったり、

学校でクラブ指導をしたり、

コミュニティダンスを研究したり、

障害のある方と一緒に、舞台に立ったりしたこともあった。

 

表現することにあこがれがあったのだと思う。

ポツンと感(ひとりぽっち感)と表現したいという憧れとには

何らかの結びつきがあったのだろう。

 

そのことにぼんやりとだが気づいたきっかけがこの発表だった。

 

そんな時に、

本当に不思議とも言えるご縁で出会ったのが

現在原初舞踏で師事する最上和子師だった。

 

最初はわからなかった。

稽古が楽しいから。

以前から稽古してきている武術の練磨に役立つから。

そんな理由で続けている稽古の場に、

ユリシーズ代表の飯田さんが来た。

そこから

ユリシーズの歴史が始まるのだが、、、、。

 

ユリシーズの目的の一つが、「芸術としての新たな社会性の創出」だ。

それは都市における「新たな共同体の創出」とも言えるだろう。

 

ポツンと感を抱える現代に生きる人たち。

ひとりぽっちを奈落と直感し、悪と認識して、

そこから逃れようとする多くの人たち。

 

とても強く生きづらさを感じている

その人たちが

どこにいても漂白された都市において

今現在の時代に

新たな共同体を創出する先駆者になり得る。

(ひとりぽっちは地獄の奈落ではないのですよ!)

 

そう思うからこそ

ソロパフォーマンスをする。

そう今強く思う。

 

ここに

ユリシーズ企画の集会で踊る意味がある。

 

「集会」というネーミングの広がりもこの方向にあると思っている。

 

トークイベントではこんなことも話題にできたらいいな、と思っています。

 

乞うご期待です。

 

ユリシーズ(1)

ulysess.jp

 

小池博史さん講師の演劇のワークショップ(2)

www.city.nagareyama.chiba.jp