2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

もてるおとこになってください

持つことが大事 モテたい モテたいモテたいモテたいモテたい モテるためにはどうしたらよいか? それを私は語れるのでございます。 なぜなら、わたくしはモテなかったからでございます。 モテなかったからこそ、どうしたらモテるのかが語れるのでございます…

有機還元葬 豊かに巡るいのち

有機還元葬という弔い方 水俣で知り合った古い友人が、 とても面白い記事を書いていた。 キーワードは、 ゴミ、 大量消費社会、 公害、 そして、 有機還元葬 (記事から触発されたことを書いてみます) ・・・ 食べたものは、屎尿(ゴミ)になる。 ものは壊…

神佛習含之遺構 竹寺 丑歳生まれのためのお寺です。

右は蘇民将来護符 丑歳生まれである。 なので、「丑歳生まれは太陽みたいな人」という本を、 昔、買った。 大和古流21世当主 友常貴仁という人と、 竹寺の若奥さん 大野順子という人が書いた本である。 帯にはこう書いてある。 「午歳の私は、丑歳が本当にう…

出かける ~その1 太陽に向かって

知らないところを歩くのが好きだ。 朝日に向かって歩く、というのをやったことがあった。 朝家を出て、太陽に向かって、ひたすら歩く。 お日様に一直線に歩いていきたいが、人には道路という常識があるので、それに従う。 分かれ道に出会ったら、面白い方に…

水俣 〜その2 森の中の泉に出会った。

1987年 夏 私は水俣実践学校に参加した。 一週間の日程で、患者さんの話を聞き、援農体験をし、水俣病について講義を受ける。 講師には原田正純先生や、浜元二徳さんたち患者の方々もいらっしゃった。 食事は参加者持ち回りで自炊、寝るのは相思社の広間…

本当の声を聞かせておくれよ

弱い者たちが夕暮れ さらに弱いものをたたく その音が響きわたれば ブルースは加速していく 見えない自由がほしくて 見えない銃を撃ちまくる 本当の声を聞かせておくれよ https://ord.yahoo.co.jp/o/video/RV=1/RE=1590621400/RH=b3JkLnlhaG9vLmNvLmpw/RB=/R…

水俣 ~その1 いざ出発

写真上段の左端の人物は私です。 1987年秋に、 勤務校が公開授業をするという。 どうせ反対して(※注)も、やる羽目になるのなら、面白くしようじゃないか。 考えた私は、題材に水俣病を選んだ。 石牟礼道子さんの「苦海浄土」を読んで衝撃を受け、 学生…

田無寮

早稲田大学田無寮 ここで過ごした4年間は、 きらきらきらきらきらきらきらきらきらきらかがやく 人生の宝物となった。 田無寮とはいったい何だったのか? どんなところだったのか? そこでおこったことはなんなのか? これを語ることは、果てしなく難しい。…

もうすぐ6月 ~ここに美しい仕事がある~

その仕事はそれでOKだよねえ 龍さん 今日は令和2年5月24日 明日25日に緊急事態宣言解除の見通しが出るのだろうか。 日常が戻ってくる? のだろうか??? いずれにしても これからが大変だろう。 教員が感情労働者なのかどうか、 私にはよくわからない…

凪のお暇から、生きづらさについて考えた。

凪のお暇 再放送昨日終了しました。 久々に、至福の時間を過ごすことができました。 感想等は、ネット等で沢山の方が述べておられるようですし、 原作のコミックはまだ続行中でございますので、 感想を述べる等のこと、 ロートるはご遠慮しておくといたしま…

夢枕獏さんの原点

この物語は、絶対におもしろい 夢枕獏 作家です。 旅行や釣り格闘技、山、漫画等々 多趣味であり、行動派の作家である。 この方の書くものが好きで、一時期はほとんど読んでいた。 読むものがなくなると、新刊が出るのを首を長くして待った。 魔獣狩り、餓狼…

来し方⑪ ~おもしろ学校理事長 名取さんのこと

私の娘が生まれた記念に送っていただいた本 おもしろ学校理事長 何だ、それ。 至極真面目であった私(当時)はそう思ったことを鮮明に覚えている。 隣町の、これも至極真面目な市会議員(当時)が主催した講演会で出会った。 おもしろ学校理事長 名取弘文 「…

青空と日本刀

ポエタロ ポエムタロットカードのことです。 稽古仲間の、詩人 覚和歌子さんたちが作った素敵なカードです。 しかし、すみません。今日の主役ではないのです。ごめんなさい、覚さん。 遠からず、主役になります、お許しを。 あら、 じゃあ、なんで最初にポエ…

美智子様が詠まれた御歌

いまはとて 島果ての 崖踏みけりし をみなの足裏(あうら)思えばかなし 戦後60年だった15年前、天皇、皇后両陛下(当時)がサイパン島を訪ねられたときに 美智子様が詠まれた御歌です。 その10年後、パラオ共和国のペリリュー島では、こんな御歌を詠まれ…

飲み屋

昔のこと 電車で3駅ほど乗ったところに「三好」という店があった。 私は飲んだくれではあっても、同時にケチなので、 ひとりで外で飲むことは、ほとんどなかった(今もそうです)。 まあ、ケチということもあるのだが、一人で飲み屋で飲んでいると むなしく…

<ちょっとだけ・・・>の大切さ

ちょっとだけ ちょっとだけだよ。 ちょっとだけ言葉を増やしたら。 例えば、いつもは挨拶しないのだけれど、 知らないかもしれない人に、ちょっとだけあたまをさげる。 車運転中、いつもは先に行きたい場面で、ちょっと待ってみる。 ちょっとだけ ちょっとだ…

就労支援コーディネーターという仕事

いろんな職場で活躍しています。 「まぜこぜな社会」実現のために、 今私がやっていることは、地域の中で働くことができるように支援すること。 特別支援学校を卒業すると大きく二つの進路があります。 それは福祉就労と、企業就労(一般就労)の二つ。 福祉…

好きにやれるのか~自由意思のこと

人世は夢よ ただ来る縁 明日は不確定だ。 次の瞬間のことも分からない。 だから不安になるし、だから楽しみだ、ということも言える。 この先のすべてのことが分かっていたとしたら、絶望しない人はいるのだろうか。 明日が分からないから、私たちは生きてい…

来し方⑩ ~学校真っ二つの頃

今日は舞踏の稽古日 のはずだが、いまだ緊急事態宣言中。 なのでおうち時間、書きませう、ブログをば。 さて 今日の話題は、仕事を始めたころの職場界隈のお話。 わたくし、養成学校をやっとの思いで卒業して(いろいろつらかったです)、 晴れて王立小学校…

才能その1(たぶん)

これがその埴輪 これは大英博物館にあったもの。どんな人が作ったんだろう??? 土曜日。 もう習い事に出かけている時間であるが、自粛である。家にいる。 なので、ブログを書くのである。今日は、才能について考えてみた。 小4を担任していた時、勉強が大…

首里城 京の内での体験

特に気配を強く感じるところにカメラを向けて撮った写真。肉眼では光は見えませんでした。 2013年、沖縄団体ツアーに参加しました。 首里城は見学コースに当然入っていたのですが、2年前にも個人ツアーで見学していたので、中に入るのはパスしました。じゃ…

「まぜこぜな社会」???

特別支援学校で勤務しています。 10年位前、支援学級から、支援学校に転勤しました。 特別支援学校の良いところは特別支援学級よりさらに専門性が高いという所です。 しかし、いわゆる障害が認められる児童生徒のみ通ってきています。 しかも、鉄道の駅か…

さる先生の「全部やろうはバカやろう」を読みました。

作者のさる先生は問う。 本質的に大切なものは何? さる先生のミッションは、 目の前の子どもたちを幸せにすること。 そして、日本の公教育をよりよくすること。 さる先生の説く教育の存在目的とは? 子どもの今、そして未来にわたってのハッピー。 教員が今…

みんなちがって・・・金子みすゞ②

金子みすゞが、 「みんなちがって・・・」と表現した、 そのことを知りたいと思い、考えました。 この宇宙に同じものがあるのだろうか。 同じことが起こるのだろうか。 否 すべてのモノコトは、その固有の在り方で、固有の宇宙を、謳歌している! けれど宇宙…

みんなちがって、みんないい ~ 金子みすゞ①

みんなちがって、みんないい 金子みすゞという童謡詩人の「私と小鳥と鈴と」の中の一フレーズ 私が両手をひろげても、お空はちっとも飛べないが、 飛べる小鳥は私のように、地面を速く走れない。 私がからだをゆすっても、きれいな音は出ないけど、 あの鳴る…

教育にとって大切なもの②

教育にとって大切なもの①に続いて、後編②をアップします。 3 「たわいのない欲求」を変質させないこと 「たわいもない欲求」とは、生まれながらに持っている欲求。それが満たされたときに、私たちは落ち着いて、考え、感じ、思うことができる。けれども満た…

教育にとって大切なもの①

青年期に教育について考えたことをもとに、今回加除訂正し、「教育にとって大切なもの」について改めて考えてみました。長いので、①と②に分けてアップしたいと思います。 1 たわいのない欲求 私を見て、私をかまって。誰もが持つであろう、たわいのない欲求…

来し方⑨ ~流れはそっち~障害児教育にかかわる

教員生活10年目の頃。 考えていました。今後のこと。 自分は何を武器に教員をやっていくのか。 社会科が好きだったので、社会科の授業のプロになる。 カウンセリングを勉強してきていたので、それを深める。 EM菌を活用した環境教育を始めていたので、環境…

来し方⑧ ~私的メモ

舞踏を、なぜ稽古しているのか。 うまく言葉にできないでいるのだが、 ノートの切れ端一枚に書いてあった、 まだ青春といっていい頃の文章に、ああそうなんだなぁと思えるものがあったので、自分のために書いてみる。 以下 楽になった。○○と○○がきっかけにな…

子どもはうまく心を伝えられない

詩 ポエム 好きなので、ときどき読みます。 好きな詩人は、谷川俊太郎さん、覚和歌子さん、長田弘、宮沢賢治、そして 萩原朔太郎 高校生の頃、感情喪失症的鬱屈状態にあった時も、 朔太郎の詩は乾いた心をこんこんと静かにのっくしてくれました。 で、今日ご…