祖母のこと〜お盆によせて

祖母は川向こうの村から祖父の住む町に嫁いで来た。

苦労人で、

おばちゃん(祖母のことをそう呼んでいた)の腰は曲がっていた。

家の料理のほとんどは祖母が作っていた。

おばちゃんのおかずは?と聞くと、

「残りもんでいいんだ。」

と言って、

みんなが食べた後に残ったおかずを食べていた。

そんなおばちゃんは、

おじちゃんが、私にあまりに甘いモノだから、

私に少しだけ、少しだけだが、厳しかった。

 

とにかく、よく動き回り、一日中家の仕事をしていたようにおもう。

苦労人で働き者だった。

 

娘が生まれた時、

おばちゃんは、家で寝たきりであったが、

赤ん坊の娘を連れていくと、

布団から起き上がって、娘を抱っこしてくれ、

喜んでくれた。

 

それから少しして、

おばちゃんは病院に入院した。

おじちゃんの時の後悔があったので、

出来る限り、見舞いに行った。

最初のうちは、

〇〇〇〇も、仕事があって大変だから、

そんなに来なくていいよ、とか、

もういいから、帰って自分のことをやりな、

そう言っていたおばちゃんだったが、

日増しに、

体の痛いこと、

タンをチューブで吸い取るのがとても苦しいことを、

訴えるようになった。

 

体の調子のいい時には、

家では聞くことのなかった、

昔の話をしてくれた。

 

家が貧乏で、修学旅行に行くことができない、

それがすごく悲しくて、

どうにかして、行きたいと毎日願っていた。

そうしたら、親戚の人だったか、お金を都合してくれる人がいて、

行くことができた。

そのことがすごく嬉しかった。

また、

家が貧乏だったので、

先生に意地悪された、という話もした。

どんな意地悪だったのか、と聞くと、

理由もないのに、廊下ですれ違う時、

祖母の方によってきて、廊下の壁に押し付けるようなことをしたらしい。

その先生はお金持ちの子供には、全然違う態度だった、

と言っていた。

 

その後は、見舞いに行っても、眠っているようなことが多くなり、

毎日、見舞いに行くようにしていた。

しかし、死に目には会えなかった。

おじちゃんが逝ったちょうど10年後の、

夏だった。

とても穏やかな死に顔だった。

 

おばちゃんが元気だった時の話だが、

おばちゃんは娘の頃、

狐に化かされたと言っていた。

近所の友達と一緒に、山に薪を取りに行っていた。

二人で木を集めていると急に周りがグルングルンして、自分ではその気がないのに、

体が勝手に動いて、歩き出したそうだ。

友達が、大声で呼んでくれて、我に帰ったそうだ。

友達のおかげで、ことなきを得たようだが、

もう少し行ってたら、急斜面だったという。

 

その時のおばちゃんのいうことには、

憑き物には、狐、狸、イタチ、ムジナなどがあるという、

狐が一番たちが悪いと言っていた。

 

今はそんなことを言う人はいないが、

祖母の頃は当たり前に語られていたようだ。

 

最後、また変な話になってしまったが、

お盆をきっかけに、後半の話を思い出したので、

記録のために書いてみた。

 

お盆になると、いろんな思いが巡る。